TAMARIND

CHUTNEY BLUE

チャツネブルー

 

 

パッションヘナブラウンのパウダーに配合して使用します。

 

仕上がりの髪色を調節(落ち着かせる)ことができます。

 

TAMARIND

タマリンドとは?

 

英:TAMARIND、学名:TAMARINDUS INDICA

マメ科ジャケツイバラ亜科、タマリンド属の常緑高木

 

外観・特徴

樹高は20m以上になる常緑高木で、葉は長さ15-20cmの羽状複葉、花は総状花序をなし、5弁で径3cm。黄色に橙色または赤色のすじが入る。果実は長さ7-15cm、幅2cmほどのやや湾曲した肉厚な円筒形のさやで、黄褐色の最外皮は薄くもろい。 黒褐色で卵円形の種子との間隙はペースト状の黒褐色の果肉で満たされる。

 

植物学的名前はTAMARINDUS INDICA(タマリンドス インディカ)。

インドの(特に北インド)ではIMLI(イムリ)と呼ばれています。

インド家庭料理ではよく使用される食材です。

 


 

付属品 ×

配合用のパウダーですので、毛染めキットはついておりません。

 

【全成分】ナンバンアイ葉・タマリンド・酸化鉄・カオリン・アンマロク果実・アカシアコンシナ果実・オレンジ果皮・ローズ油・ヘンナ・グリセリン・オレンジ油・メリアアザジラクタ葉・メリアアザジラクタ葉エキス・ムクロジエキス・チャ葉・バコパモンニエラエキス・バラエキス・タカサブロウ葉・カミメボウキ葉エキス・ミロバラン果実エキス・コーヒー種子エキス・アセンヤクノキガム・レモン果皮・コロハ種子エキス

 

 

 

タマリンドを配合した染毛サンプル

 

一番左:ヘナブラウンのみで染めた白髪

左から2番目:ヘナブラウン+タマリンド同量ブレンド

左から3番目:ヘナブラウン1に対して、タマリンド2倍

一番右:ヘナブラウン1に対して、タマリンド3倍

 


 

 

チャツネ ブルー|パッションタマリンド TAMARIND

 

 

 

2018年収穫リーフ使用×オーガニック農法|無添加・成分試験合格品|男性ショートヘアー1回分

¥1,870

この製品を購入する

英:TAMARIND、学名:TAMARINDUS INDICA

マメ科ジャケツイバラ亜科、タマリンド属の常緑高木

 

タマリンドツリーの紹介

 

アジアの仏教寺の真ちゅう仏像や家具などをタマリンドのパルプでみがくときれいになります。

 

 

タマリンドの木は、とても強いため木材(家具・床材)としてもよく使われています。タマリンドの木は12~18mぐらいの高さで、樹木では高い背丈の木です。葉は常緑樹で、きれいな小さい花も咲きます。タマリンドの実は、12~15cmまで成長し、外殻は硬くて茶色っぽいです。

 

さやの中に汁の多い6~12個ぐらい種(果実)と酸味パルプ(繊維)が詰まっています。果実が熟すと果肉は茶色~赤茶色になります。熟したタマリンドは甘くてすっぱいく。クエン酸、果糖、ビタミンB、カルシウムを豊富に含んでいます

タマリンドツリーのルーツは、アフリカの熱帯地域で、周辺諸国(スーダン、ナイジェリア、タンザニア)からアラブまでひろがり、南アジアからインドに広がりました。歴史が長く、人類に重宝された樹木です。世界で一番タマリンドを生産し、消費しているのは南アジア、タイ、インドとメキシコ、南アメリカです。

 


ご注意※下記の内容は、古典アーユルヴェーダ文献に記された内容を引用しております。これらは当社製品の薬効や効能を表現するものではありません。

MEDICINAL USES 薬

INDIAN AYURVEDIC MEDICINE

インド漢方薬のお話

 

インドの古い漢方薬として、胃薬として使われています。

また、お腹や胃が痛い時、黄疸などで体が痛い時、消化器系と心臓に良い記述されています。

 

マレーシア、フィリピンではタマリンドの葉と実からマラリア熱と頭痛(鎮痛緩和剤)の薬を作ります。その他に抗菌性、消毒剤、喘息、抗ウィルス、収斂性、胸が痛い、コレステロールのアンバランス、便秘、胆石、胆のうなどに使用されます。

女性が妊娠する時の吐き気、肝臓のトラブル、胆石などにも効果があったと記述されています。